※
2006年10月06日

[ブログサービス キャラブロ]の案内のつもりがこれって結構奥深くて、素人の私には一気には説明できない。
・ここではブログが作成できる。
・ブログにキャラクターを無料で貼り付けられる。結果、かわいい画像のブログが出来上がるようだ。
・HOWTOの説明はたくさん有ります。しかし、キャラブロのコンセプトに相当する説明が見つけにくいのが課題かも。
・兎に角、盛りだくさんです。
で、今はキャンペーンをやってます。
・新規登録すると、任天堂のWIIが1名さま。他にも色々当たる。運試しに登録ってのもありますね。
今、秋の台風雨で、外に出れません。こう言うときは運試しです。
ヨロピクね。
でかヘッドサイクロン式ハンディクリーナー
こういうのが一つはあってもいいよね。
¥4680.
こういうのが一つはあってもいいよね。
¥4680.
レジストリの掃除、重複ファイルの掃除。
欲しいけど怖い。無料ソフトですが只ほど高いものは無いとも言いますし、。
他にCCleanerというのもある。それぞれ使いでがあるらしい。
私のような素人が使っていいのかな。素人様向けにせっかく作っているなら嬉しいし、。
続きを読む ...
欲しいけど怖い。無料ソフトですが只ほど高いものは無いとも言いますし、。
他にCCleanerというのもある。それぞれ使いでがあるらしい。
私のような素人が使っていいのかな。素人様向けにせっかく作っているなら嬉しいし、。
続きを読む ...

生活空間専門サイト「ルームフレーバー.com」は生活雑貨の専門ショップサイトと考えていいのかな。
雑貨は見ているだけでも楽しいです。色々な文化とアイデアの集合体。地域性、歴史性まで加味されるから、楽しさも奥深いものです。
実際に購入するには会員登録が必要なようです。まあ、もちろん無料ですが。結構、凝った絵作りをしているので、アダルトな感じでもありますね。
2006年10月05日
ミラーリングハードディスクはハードディスク(HDD)のミラーリングを標準サポートするものです。商品としては バッファローのハードディスク(HDD)の「HD-WIU2/R1」シリーズがあります。容量は250GB*2〜750GB*2までがラインアップされているようだ。
ミラーリングは同じ内容が両方に入るので万一不具合が一方に生じても、そのHDDを交換することで、システム的には支障なくサービスを継続できる。
ユーザーのニーズによっては連続する一つのHDDとして利用することも可能でその場合は最大1.5テラバイトの容量が可能。この場合は用途としてはやはりビデオですね。ハイビジョンの録画が取れれば非常に嬉しいですね。容量が不足して録画をギブアップしなくて済むなら助かります。
『ケンミレ株式情報』では、今、年に一度だけの 「無料お試しキャンペーン」をやっています。その内容も半端じゃありません。
このキャンペーンを通して、カナリ腕を磨くことが出来るようだ。
「投資スタイル診断」60問
「投資トレーニングソフト」実データ利用
「ケンミレ読学塾」必勝本3冊
「自宅で株のレッスン」
う〜ん、なかなか充実しています。
本気でやるなら、まずはこう言う所からはじめるのでしょうね。

インターネットラジオ、KLAP
温室はなかなか良い。コンテンツもバリエーションが豊富。鮮度は?まあ、一応毎日更新だから合格かな。
一日中インターネットラジオを聞いていたいけど、実は1時間以上も聞いていたことはありません。それだけコンテンツが続かない。
でも、クラップならチャンスあり。週末が待ち遠しい。
続きを読む ...

CA インターネットセキュリティスイート 2007はCAの最新セキュリティソフト。早々と2007年バージョンがリリースしました。
セキュリティ対策はいまではパソコンユーザーには欠かせない基本的な事柄になりました。
セキュリティソフトはしかし問題があります。しっかりパソコンを見張る分、パソコンには負荷がかかります。セキュリティソフトを入れた瞬間パソコンが重くなったことを経験してはいないでしょうか。
CAの新しいセキュリティスイートは、軽いのが売り。これって今の時代はとても大事なことです。
実際に試してみるのが一番ですね。無料体験版アンチウィルスソフトが利用できる。入手はこちらから。
http://www.ca-security.jp/trial/
2006年10月04日

ブログを使ったプロモーション。だから、ブログプロモーション。略してブロモーション。分かりやすいね。ブログ広告ならBloMotionという事です。何故ブログかといえばやはり口コミ効果ですね。よく知っている人の言葉は思いという訳。
加えてブログがSEOに強い特性を持っていることも広告効果に跳ね返ります。
さてと、
自分のブログに紹介記事を記載して、その原稿料が支払われる仕組みです。感覚的には主婦の昼時のバイトにぴったり。それともませたお子様のお小遣い稼ぎかな。
今は、このBloMotionの紹介をすると原稿料300円です。他に比べると魅力的です。
後、忘れましたが、例のmixiなどに代表されるSNSでも利用できるとか。また違った効果が得られるかもしれませんね。
続きを読む ...
これは3ヵ月後の2007/01/20の追伸。
記事単価が下がっています。記事数は変わらず多いので魅力的です。ただ新しい問題も出ています。記事が募集中なのか締め切っているのか分かりません。これまで数度、折角掲載しても締め切り後でしたということで没になったことがあります。ですからこの頃はあまり投稿するのに熱が入りません。仕組みが改善されるまで様子見と言ったところですか。デザインセンスもいいので引き続き応援して行きます。
2006年10月03日

Q1)年齢
1950年代。古ですね。
Q2)「30」と聞いてイメージするもの。
・若さ・自立・チャレンジ
Q3)30歳前後で尊敬している人。
・スポーツとか芸術の世界で頑張っている人たち。
Q4)30歳で住んでいた家。
社宅ですね。
Q5)30歳当時に熱中していたこと。
・仕事・車・テニス
30歳h亜チャレンジの年頃。何かを変化させて新しい自分に向き合って欲しい。楽しいだけの毎日では軌跡は残せない。でもこれは30に限りません。どの年代も共通です。ただ、ストレスコントロールは上手にしないと、人間、生ものですから痛めつけすぎると壊れます。
30歳という年齢を軸にライフスタイルを考える「30歳のリアル」とは「30になって見えてきた心の真実」のことでしょう。次のステップに向けて疑問符を自分自身にうっても良い時です。
暮らしや住宅情報が集まる「スマッチ! 住まいの達人ブログ」を野路手見ても良い。自分のステージをあげようという気になるかもしれない。それは価値観が何に共鳴したかによります。
いずれにしても視点を一つ変えることと言う訳です。
外国為替の信用取引って今のトレンドなんでしょうか。あちこちに広告が並びます。FX1はその略称みたい。
なかなかなじめない世界ですから素人がいきなり手を出すのはやはり考え物。
そこで出てきたのがシミュレーションの世界。バーチャル名世界で十分訓練を積んでから、実際の世界に出てはどうかと言うわけです。
為替トレード選手権は、シミュレーションですが、使うデータそのものは本当のものですから迫真のシミュレーションということです。加えてパフォーマンスがもっとも良かった人には豪華景品がなり美枡。
やって損はありませんね。

モビットは三菱東京UFJ銀行系。銀行系ってことは銀行じゃないって事かな。兎に角、銀行は大きい。
このモビットは小回りが効く感じ。何せ10秒審査で融資可能かどうか判断してしまうらしい。このセキュリティ過多の時代に凄いことです。
即日キャッシングがモビットの売りですから、銀行とはまるで違いますね。それでも銀行系ってことですか(少ししつこいかな)。今、お世話になっている銀行はなかなか融資してくれないものでね。
サイトを見るとクレジットカードとか携帯電話で本人確認をやっているようです。ネットで殆ど出来てしまう。逆に考えると怖い気もします。成りすましで誰かが借金してしまったらどうしよう。
モビットは凄い。世間は怖い。
2006年10月02日
この記事は、ヤムヤムオレンジ協賛のブログ記事コンテストにエントリー中です。

「Jelly Beans」収録の『Brand New Day』
シェアブログyumyumに投稿
何か良く分かりませんが兎に角参加です。それ行け。画像のリンクをクリックすると少々お下品な絵作りですが全く動ずる必要は無いことです。
さて本題は世界の平和。平和は部分的では意味がありません。垣根で囲ってその中だけが平和って言うものは偽物に違いないです。
平和を脅かすもの、平和を脅かすこと、それらにNO!と明確に言うことです。一人一人が声を出すこと。声を出して声を届けること。こう言うブログでも構わない。
多様な視点を理解すること。偏った価値観は不幸の始まり。不幸は平和を脅かす。
足るを知る。世界に一つの花の歌にもありました。不足を見つけてそれを補うことをやめる。そのまま受け入れる。
でも言葉と実態は違う。優しさが不足を補う関係でないといけない。優しく慣れるには愛情に包まれた経験が必要。愛することと愛されることのプラスのストローク。意識すれば人間なら誰でも出来る。
笑顔と挨拶で一日を始めましょう。
続きを読む ...
※
今日のテレビ朝日の報道ステーション見ましたか。中央高速道路で、山梨県辺りですが、道路に迷い込んだ鹿を寄って多寡って追いかけ回し、怪我までさせて高速道路の上から身投げまでさせる。道路公団は山を切り開いて動物に迷惑かけて商売しているのに感謝どころか被害者意識で対応している。それを喜んで茶の間に流す。
こう言うことでは平和は来ません。北朝鮮の核実験も問題だが、足元の基本動作、心の持ち方がおかしい。
道路公団殿、今は別の名前ですね、テレビ朝日殿、鹿に謝りなさい。怪我をしているのだから直してあげなさい。そうすれば一人前の人間に戻れます。今のままではあなたたちは「人でなし」。必ず報いを受けます。
動物一匹助けることが出来なくて何が平和でしょうか。
「Jelly Beans」収録の『Brand New Day』
シェアブログyumyumに投稿
何か良く分かりませんが兎に角参加です。それ行け。画像のリンクをクリックすると少々お下品な絵作りですが全く動ずる必要は無いことです。
さて本題は世界の平和。平和は部分的では意味がありません。垣根で囲ってその中だけが平和って言うものは偽物に違いないです。
平和を脅かすもの、平和を脅かすこと、それらにNO!と明確に言うことです。一人一人が声を出すこと。声を出して声を届けること。こう言うブログでも構わない。
多様な視点を理解すること。偏った価値観は不幸の始まり。不幸は平和を脅かす。
足るを知る。世界に一つの花の歌にもありました。不足を見つけてそれを補うことをやめる。そのまま受け入れる。
でも言葉と実態は違う。優しさが不足を補う関係でないといけない。優しく慣れるには愛情に包まれた経験が必要。愛することと愛されることのプラスのストローク。意識すれば人間なら誰でも出来る。
笑顔と挨拶で一日を始めましょう。
続きを読む ...
※
今日のテレビ朝日の報道ステーション見ましたか。中央高速道路で、山梨県辺りですが、道路に迷い込んだ鹿を寄って多寡って追いかけ回し、怪我までさせて高速道路の上から身投げまでさせる。道路公団は山を切り開いて動物に迷惑かけて商売しているのに感謝どころか被害者意識で対応している。それを喜んで茶の間に流す。
こう言うことでは平和は来ません。北朝鮮の核実験も問題だが、足元の基本動作、心の持ち方がおかしい。
道路公団殿、今は別の名前ですね、テレビ朝日殿、鹿に謝りなさい。怪我をしているのだから直してあげなさい。そうすれば一人前の人間に戻れます。今のままではあなたたちは「人でなし」。必ず報いを受けます。
動物一匹助けることが出来なくて何が平和でしょうか。
この記事へのコメント
こんばんは
ルポから来ました。
多様な価値観を認める価値相対主義、とても大切ですね。
そして、ダメなものにはダメと言えること。
愛し愛されること。
なんだか、今の世の中で無くなっていってそうなものばかりですね。
気を付けないと危うい時代になっているんでしょう。
ルポの評価とトラバをさせて頂きました。
多様な価値観を認める価値相対主義、とても大切ですね。
そして、ダメなものにはダメと言えること。
愛し愛されること。
なんだか、今の世の中で無くなっていってそうなものばかりですね。
気を付けないと危うい時代になっているんでしょう。
ルポの評価とトラバをさせて頂きました。
投稿者: appius at 2006-10-03 00:13:32
はじめまして^^
ななさん、はじめまして☆
ブログルポから参りました、ちゃんふぃです^^
これからヨロシクです♪
ダメなことにしっかりとNO!という事、大事ですよね。
NO!と言えない日本人。
しっかりとNO!といえるようにしたいですね。
そして、やはり大事なのは愛。
愛ある行動で、愛し愛され、平和を願う事が大事ですね。
それでは、また来ますね☆
評価とトラバさせていただきました♪
ブログルポから参りました、ちゃんふぃです^^
これからヨロシクです♪
ダメなことにしっかりとNO!という事、大事ですよね。
NO!と言えない日本人。
しっかりとNO!といえるようにしたいですね。
そして、やはり大事なのは愛。
愛ある行動で、愛し愛され、平和を願う事が大事ですね。
それでは、また来ますね☆
評価とトラバさせていただきました♪
投稿者: ちゃんふぃ at 2006-10-03 00:39:12

ALS とは「筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic laterALSlerosis)」の略称。脳と脊椎にある運動の神経細胞(運動ニューロン)が選択的に障害されることで感覚や自律神経はそのままに、身体の自由が利かなくなり進行すると呼吸することも困難になる難病。
昔、先輩が診断された病名。実際は違っていたようだ。良かった。でも、実際に掛かっている人も居る。助けてあげたい。
‘Prize 4 Life’は、ALS患者であるAvi Kremerがハーバードビジネススクールのクラスメートとともに設立した、米国マサチューセッツ州にあるALSの研究を支援するNPO。
http://www.prize4life.org/jp/
2006年10月01日
2006年09月30日


「ファミリーマート」「カレーこだわりレシピ コンテスト」
我が家のカレーのこだわりはシンプルです。市販のルーを使いますが必ず2種類以上をミックスさせます。それとトマトをかなり大目に使います。あとは季節の野菜を入れる。量はいつも多めに。作り方は炒めて、蒸して、煮て、こがして。基本的に水は使いません。あと、ドリンクはブルガリアヨーグルトを使います。
続きを読む ...
2006年09月29日

今又、職を選べるなら、自分は何を選ぶでしょうか。
なんといってもカーペンターです。男子であろうが女子であろうが、究極の仕事はカーペンターしかありません。原野を切り開くカーペンターでもいいし、都会に隠れるカーペンターでもいい。ハイテクでもローテクでもいい。身体が動かなくなっても削って切ってとってんかんてとってんかん。
次はお百姓さんです。自然の中で自然に泣かされて生きるって楽しそう。暗くなる必要は無い。
だからこの二つを晴耕雨読のように生きてみたい。まあ、だれでも自分のフィーリングに気づいたらそれに相応しく生きるのが一番。
ネット業界の新卒採用・中途採用はデジ!のサイトには既に9社が登録済みですが、この中では「(株)アイティーネットワークス」に目がいきます。兎に角、まじめそうな姿勢は私には合いますね。
事業展開エリアが近いのも嬉しい。距離・時間は毎日ですから重要です。

「スピークス」はNECのファックスとしてブランドが確立しているので安心です。家庭用のファックスの世界は五つぐらいのメーカーがありますが、NECは通信で強いイメージがあるのです。
近頃は電子メールが普及して「ファクス」を使うケースは減ってきていますが、それに誤送信問題もあって慎重を要するようになってきていますが、それでも一つが用意したいです。受診はともかく、送信はたまに必要になります。
さて、「さかのぼり録音」ですが、これはICレコーダーで以前からあった機能でしょうね。それをFAXフォンにも取り込んだのがエライ。案外、利用するのは間違い電話のときかも。さっと切れてしまうから自然と確認することになります。
でも、面白そうですね。
2006年09月28日

メモリを2枚挿していました。500MBを2枚。その内1枚を人に分けてあげたら急に遅くなりました。クレームも出始めました。500MB1枚では不足らしいのです。早速電気屋さんへ走りました。メモリの型式というか記号をメモして店員に告げると同じようなものが出てきました。忘れてしまったですが、結構お高いものでした。パソコンのCPUよりメモリが高い場合も有るようです。今は、以前のスピードで動いています。
次回は、1GBメモリを2枚指す形にしたいですね。何せメモリ食いのビスタが控えているので、半端なハードウエアでは苦しいでしょう。
メモリメーカーはいろいろありますが最近ブランドを確立してきたのがバッファローのメモリです。ノーブランドに比べると価格も少し上になります。品質の価値ということでしょうか。
※