※
2006年12月09日

エステティック ミスパリは当然エステですが、サイトを見るとゴージャスな雰囲気でいっぱい。たまには気分を変えてゴージャスを味わうのは明日の活力源にもなります。実際にどの程度やせることが出来るかは食習慣なども関係しますからそれなりに本人の努力も必要です。
エステティック ミスパリは痩身あるいは美脚のプログラムを準備しているので、その気になってドアをたたいて見ましょう。こちらの気持ちがあれば、思いも適うはずです。
直営サロンが全国に123店舗とありますから、直ぐ近くに見つかるはず。まあ、一つのコミュニティぐらいに気楽に考えるのも一つです。気力、体力、(金力も?)、気長に維持して、きっと誰かに褒めてもらえる。
2006年12月08日

ソニー銀行ってマネーキットで有名ね。外貨預金が有名ね。画面の特徴が目立っていたね。最近変わったって聞いているけど。ニュースはセブンイレブンが使えるようになったこと。この頃は余程でなければ銀行へは行かない。コンビニで済ませる。だからこのニュースは価値がある。
さてと私流「理想の銀行」はと言うと、
・貯金の利息が高い。ネット銀行は何処も店舗を抱える銀行よりは高い傾向にあります。実際の店舗よりコストが圧縮できると言うのが理由です。でも昨今のみずほのトラブルでも分かるように必ずしもネットバンキングのインフラ整備がコスト的に見合うかどうかは分からなくなりつつありますから、今後のことはしっかり見ていないと分かりませんね。
・借りるときは利息が低い。これも上記と同じような傾向ですね。
・ATMはどこのでも無手数料で使える。この100円が馬鹿になりません。傾向としては無料が当然になりますね。
・窓口は空いている。行列ができていたら辛い。でも急ぐときに限って銀行へ足を運ぶので滅多に行かないけどこれはポイントなんです。
・ワンストップ。ファンドも株もローンも。今風で言えばコンシェルジュサービスですね。
当たり前で詰まらないですか?。でも当たり前が一番かな。
ソニー銀行に期待するのは楽しさです。夢です。当たり前でも楽しくお願いします。それと安心。金融事業部門をある日突然切り離すなんてことは厳禁ですよ。
ところで、PS3からでもソニー銀行はアクセスできるようにお願いします。
続きを読む ...


エスプリーク プレシャスのサイトを見る。多分、フラッシュを使いまくりの素晴らしく凝ったデザインのサイトで圧倒される。先行限定発売も魅力的。でもね、こういうフラッシュ多用は実は難しい。必ずしも好感を持たれない事もある。それはサイトに対するコントロールを提供側が支配しすぎること。見たいところが自由に見ることが出来ないから。初回は感動できてもリピーターにはとても煩いつくりになってしまうからです。少しずつまた改善していってくださいね。
さてと、「おとな。but カワイイ。」って何でしょう。今風かな。かわいいを卒業したくないのに大人になってしまった。まだまだかわいいままでいたい。分かるような気がします。ちょっと悲しいけど、時には歳を忘れてかわいいを楽しんでみたいものです。知らない街角にたって。
「エスプリーク プレシャス」はそれを可能にしてくれるのかな。イメージキャラクターのジェマ・ワードは確かに不思議だ。でも178センチもあるんだからなかなかついて行けないね。まさに異次元だね。
プリーズエンジョイ!プリーズ.


いやはやタイピングソフトを始めて使った。ゾンビ打 タイピングラリアットの試用版をダウンロードしてやってみたのですが、これは確かにブラインドタッチでつけないとスピードアップは無理だね。画面とキーボードを見比べながらではスピードは上がらない。当然、画面を楽しむところでは無かった。結果は当然最低ランク。くやちいねぇ。
「ゾンビ打 タイピングラリアット」の体験版でこの調子だから本物ではさらに悲惨かも。う〜ん、タイピングソフトって結構奥が深いものかもしれない。
今若風の話し言葉が出てくると、日本語を見て考え込んでしまうのが寂しいね。
2006年12月07日

ソニーから面白いものが出たみたい。でも技術自体はソニー独自かどうかは知りません。アプローチはソニーらしい。見ていて楽しいし、良く出来ている。FLO:Qに登録すると自分のオリジナルのブログパーツが設定できるとあるので使いかも工夫次第で楽しめそう。
続きを読む ...
2006年12月06日


W-ZERO3は話題先行で、もう1年以上もホット状態ではないかな。最初の機種はすぐ飛びついた人と我慢した人が居た。納品待ちが続いたこともあるが。
ESが出たら、もう誰も我慢できなくなった。殆ど狂騒状態で衝動買いも何もあったものではない。コメントするにも先ず買ってから。ということで隣のおじさんもしっかりポケットに刺さっています。
ただ、誰も彼もが黒を選ぶので、私は白(シルバー?)で行きます。人と同じでは意味が無いのですからね。
「ウィルコムストア」というのが用意されていて機種とか期間の制約はあるのかもしれないが、すごいリーズナブルなプライスが提示されている。利用しない手はないですね。
もちろん購入するのはW-ZERO3シリーズの最新版「W-ZERO3[es]」です。
続きを読む ...

ヒューマンアカデミーはデザインを心がける人のサイト、通信講座のようです。
カラーコーディネーターは今注目されている新しいジャンルの職業ですね。もちろん工業デザイン、インテリアコーディネーターなんかでは昔からカラーリングは基本的なスキルの一つでしたが、今注目されているのはパーソナルな分野でのカラーコーディネーションです。
似合うファッションは誰もが気にしていてもしっかり自身を持って選択できている人は少ないですね。売らんかなの店員に言われるままの謂わば裸の王様になっている人は少なくないですね。まあ、要するに多くの人が同じ悩みを心ひそかに持っているのです。
ファッション、化粧、ヘアスタイル、アクセサリー、などと言ったパーソナル領域のカラーコーディネーションはとても大事です。それを職業にするしないは別に素養として身に付けておきたいものです。
さて、サイトでは「パーソナルカラー診断チェック」が出来ます。私は見事にサマータイプ。ぴったりですね。これからは自信をもってもの選びが出来て助かります。一言いえばサマータイプならもっと強いトーンが出るかと思いましたが、色自体は好みにぴったりで少し驚きですね。
2006年12月05日

HOME4U、即ち「HOME FOR YOU」です。あなたのためのホームを探しますということでしょうね。新築マンションと一戸建ての両方で物件を探すことが出来るようだ。
サイトを見てみよう。先ず、マンション。地方も漏れなくカバーしている感じ。よく旅行する知っている地方をチェック。へ〜、そういう売り出し物件があるんだと感心。田舎は安いね。うらやましい。今度は近くで売り出し中の物件をチェック。案外、安いんだね。っと、この辺も田舎なのかも。
次に一戸建て。こちらは田舎はカバーできていないようだ。古い農家を探す発想は難しい。近在は結構物件が出ている。戸建ては高いね。条件も千差万別だからWEBだけでは無理だが当たりをつけるには良さそうだ。マンションは大手が手がける関係で情報も揃っているが、戸建てはその点でも千差万別。
家探しは根気が要ります。
さてこのサイトは非常に良く出来ている。ストレス無く、物件が探せるから。次のマイホーム購入では活用したいね。投資物件もあるかな。

モンテッソーリ式・PULCINO「プルチノ」は「」あまり聞いたことありませんが、家庭教育システムの名前です。小さい子供の知育を支援するサービスビジネスなんでしょうか。創造性を引き出すことは、子供が好きで愛情いっぱいでないと出来ないことですが、中央出版が手がけるサイトを見ると暖かいものに包まれていてハッピーな感じになりますね。これは大事なことです。もっとも子供自身がこのサイトの閲覧者になるかどうかは分かりませんが、子供にかかわる人の全てがハッピーな気分で居ることは大事ですね。
少し残念なのは、自分もこの中に入っていくにはどうすればいいのか分かりづらいこと。教材、あるいはサービスがどのようで具体的にどこにコンタクトすればいいのか。
時間があるときにじっくり探索してください。中央出版のサイトを見ると社会貢献活動に積極的なことが良く分かり好感が持てます。
大事にしたい会社であり社風ですね。

WindowsVistaへの期待:
RC1を使ってみた。結構苦労しました。マシンのパフォーマンスを要求しすぎて何か存している感じ。
ドライバーとか関連ソフトでビスタ対応を完了していないものが結構多いので全体としては上手く使えない。
UIは凝っていて面白いが慣れればウザイ感じがしないでもない。それになれていないからその意味でも使い難い。
と言うことでXPに戻しました。多分、使い始めるのは早くて半年後、できれば1年後に導入したい。ビスタSP1ぐらいが出てからですね。
ですから期待と言うことでは、あまり期待していない。もしくは早くSP1を出してください。と言うことですね。
アイ・オー・データBLOG「The 周辺機器」:
サイトを覗いてみた。黒を背景に気合が伝わってくる。ブログ記事はこれから期待できそう。まだアップしている件数が少ないのでこれからですね。周辺機器にはパーツは含まないのかな。兎に角、パーツとかアイオーは一番面白い領域ですから期待しています。
続きを読む ...
2006年12月04日

DEOXEEは「デオキシー」と読みます。
超クリーミーな泡立つ宝石の名前が大げさでないボリューム感のあるモイスチャーソープ。お値段、一つ4、200円は高いかどうか。その判断は1回試してみてからでもいいかな。
ホワイトモイスチャーローションは浸透性コラーゲンがもたらす透明感、潤い感が魅力的。こちらは100ミリで7,350円。
どちらもパッケージ、容器、商品自体のデザインが秀逸ですね。飾るだけでもお値打ち品に見えます。心理的にもポジティブに受け入れることが出来ると言うのは大事なことです。
石けん&ローションだけで贅沢シンプルスキンケア、DEOXEEという基本に忠実なアプローチは好感が持てます。それと、コスト的に冒険したくない向きにはトライアルセットが2,100円で用意されている。
リピーターになれるかどうか、売り手と買い手の度量が試されているみたいですが、ポイント300も付くのでその辺が工夫なんでしょうか。実際に試してのコメント欲しいですね。

楽年賀Japanのウエブサービスっていろいろ工夫していて好く出来ているな〜と思います。「年賀状」がブラウザで出来てしまうなんて。デザインの編集まで出来てしまうような感じですごい。
流石に印刷は依頼する形をとる。「年賀状印刷」まで作ったその場でオーダーできてしまうのですからね。
「楽年賀」のコンセプトなんでしょう。
さて、実際にサイトでやってみるのですが、使っているブラウザ、ファイアフォックスを使っているのですが、どうもスクリプトエラーを起こしてしまう。いろいろ迷いながら行ったり来たりをしつこくやるとウエブサービスも疲れるらしい。大体決めて素直にさっとやるのがこういう時のコツらしい。カスタマイズ、フル編集とかは避けておいたほうが無難ですね。
続きを読む ...
2006年12月02日
「ネイル」はスネイルじゃないけど良く伸びる。ネイルの失敗は常に爪が伸びることに起因していると言っても過言ではありません。なんて少し大げさでした。
昔、切り過ぎて泣いたこともありました。既に血を吹いていましたから大幅に勘違いしていたのでしょう。爪が汚いのに神経質になってどんどん切っていったのですね。が、伸びた爪の弱さにもなかされました。なにせ簡単にはがれるのですから。思い出すだけで痛くなる。爪は健康のバロメータ。今は塗りたくるから健康も何もあったものではないです。
ネイリングで一番、困るのはシュチュエーションが変わったときに追いつかないこと。場を間違えると、こちらが馬鹿に見られてしまいます。まあ、そういうものです。
で、うわさの松下美智子のネイル講座なんてものが利用できれば一気に問題解決かな。多分もっとテクニカルな話なんでしょうね。それも必要なことです。それも外しているとますますお馬鹿になってしまいますから。
続きを読む ...

おもしろ動画って何といきなり聞かれてもちょっと困るな。ここで言う動画は映画とかテレビでなくて素人さんの手になるちょっとした動画なんでしょうね。そういう意味とすれば、やはり意外性がポイントです。
カメラが思わぬもの、主に失敗とかを移してしまうケースと、いまひとつはカメラを向けられることで緊張したり興奮したりして意外な面が映ってしまうけーすかな。
もちろん、身近な人のそれが楽しい。こちらさまではペット様のケースですね。
さてさて、CoRich 動画クリップ!はそういう動画がいろいろ投稿されているサイト。正確に言えば「あちこちに投稿されている面白い動画を紹介している」サイトなわけですが、でもそのランキングとかはどうやっているんでしょう。アクセス数でみるのかな。
しかしまあYOUTUBEのものが多い。あのグーグルが買収せざるを得なかった?
でも、テレビの番組に勝手に中国語か韓国語で字幕が入っていたりして、ある意味ではこの世界はモラルハザードになっているのかな。

ピンチクリフ・グランプリはちょっと変わった感覚のアニメ。柔らかいタッチというか、ジオラマなのか粘土なのか、やさしい作りのアニメ。見ているだけで手間隙が相当掛かったと想像出来る。数年掛けての作品らしい。既にグランプリも取っているとか。このプロモーションをみるだけではストーリー性はまだ良く分からないが、http://www.pinchcliffe.com/ではそういった情報も把握できる。キャラクターも楽しそうです。公開は2月ですか?渋谷シアターNにて。
2006年12月01日

おとなのアートBOOKシリーズが発売開始されたそうです。大人のだけどもちろん大人でなくても全然構いません。だって、大人が子供に帰って楽しむような本ですから。シルバー世代に着目した数多くのビジネスがありますが、考えようによってはこれもその流れの一つかもしれません。
ですから「”こども”も楽しめる”おとな”のアートBOOK切り絵」なのかな。
さて、取り敢えずは、「きり絵」、「ねんど」がリリースされたようです。それぞれちょっとした工具「スタートアップキット」?も付録になっているのであまり手間を掛けずに楽しめる工夫がしてあるようですね。
続きを読む ...

材料技術 進化のDNA | コニカミノルタ
すごいキャッチフレーズですね。こういう姿をコニカミノルタは目指しているのでしょう。コニカとミノルタが合併して出来た会社ですが、その効果のおかけが最近なかなか元気な様子。技術志向の会社の合併は技術に対する真摯な姿勢があってこのように効果的なケースが多いのではないでしょうか。
その意味では企業技術という概念も説得性を持ちます。ホームページでは先端材料技術として3つ紹介していますが、有機半導体材料技術は興味深いですね。ディスプレイの概念を根こそぎ変えてしまうかもしれない。非常に楽しみです。
そのベースにあるのが皮膜コーティング技術ということで初心者向けに解説があります。奥深さを理解できそうでなかなかです。まあ意外と知られていない、企業の技術研究について、こういうに積極的に表に出すのは逆に言えば特許などは押さえているよと言う自己主張的な強さが背景にあるのでしょう。

成功王はビジネスマンの心得を漫画風に表現したものの立派なビジネス書と思って良さそうだ。目次から見ると、コンプレックスのコントロール、プラス志向の評価、問題解決法、行動と継続、受益還元などの領域を5つのステップで展開している。
著者の体験・実績を踏まえてのものだから説得性がある。静かに流れるサラリーマンの世界では刺激的で面白いだろうが、実際に踏み出す人が極わずかでも居ればよしとするのが著者の心かもしれない。
著者については道幸武久(どうこうたけひさ)公式サイトをあたってみるのが良いだろう。
『成功王』(原作:道幸武久,KKベストセラーズ-1,000円税込)は漫画仕立てだから誰でも手軽に読める。職場の片隅そっと置いてみるのも経営者の才覚かも。
「成功王
続きを読む ...
2006年11月29日

家づくりネットは家作りへのこだわりに答えてくれるサイトです。多分。実際にサイトを訪問して自分のこだわりにかなうかどうか確かめてみてもいいですね。
私の場合、こだわりは年とともに変わってきます。価値観の変遷ってやつでしょう。
・まず地域。北海道でも九州でも以前は気にしなかったですが、今はもう行けません。寒い暑いはほどほどで無いと。特に寒いのは駄目。今、目を付けているのが木曽川。この上流なんかよさそう。日本のおへそにも近くて。岐阜県の秋は最高ですから。
・工法。これはこだわりますね。兎に角、木製。出来たら天井も壁も板張りにしたい。もちろんフローリング。化粧クロスは板の上からでも良い。
・小さい家は窮屈で駄目。何せシアターを作りたいから。出来れば半地下だね。
伊藤忠の運営らしいこのサイト。他にもいろいろなこだわりアイテムがあってみているだけでも楽しいね。住宅情報が満載。しかも質がよさそう。
「家づくりネット」というのだから会員登録とかやっておけば最新情報がタイムリーに提供してもらえるのでしょう。
こだわりはいい仕事をする人には励みになります。
続きを読む ...
2006年11月28日

グラスティアラは高級子供服というフラットな展開でなく、母子のトータルファッションを演出する複合的アプローチを図る新しいマーケティングによって生まれたニューコンセプトのブランドショップですね。
グラスティアラブランドのコンセプトに関心を持つか持たないかでそれぞれのポジションが理解できてしまうのはある意味では大変な話ですね。
店舗は既に小田急沿線の成城学園、町田MODIに展開済みだが、これから新たに、12/1(金)にサンシャイン池袋店、12/8(金)に阪急三番街店がオープンする。
グラスティアラパティスリーが超元気です。
「食育」エピソード
続きを読む ...
2006年11月27日

ネットプライスのサイトを見てみるが素人の私には事情が良くつかめません。ここはオークションサイトなのでしょうか。底値とか言われても。既に7年の実績があるようですから、固定客もたっぷり居るんでしょうね。いろいろなジャンルの商品を魅力的なコストで買える。
面白いのはギャザリングと言う制度というか仕組みです。単一商品の購入希望者の数が増えるほど安く買えるわけです。まあ、一種の団体割引みたいなもの。共同購入のうまみと言うことですね。
ネットプライスならではのオリジナル商品というかオリジナル企画も用意されている。クリスマスキャンペーンも始まるようだ。しかし、一番魅力的に映るのはなんといっても7周年記念キャンペーン。目玉商品が目白押し。
面白いことに会員になったら当然買い物できますが、会員にならなくても買い物が出来ること。
サイトの魅力は尽きない。希望の商品を購入者から要望していくことも可能らしい。やはり7年の経験に裏打ちされたノウハウの深さを感じます。
2006年11月26日

MY-IPTV Anywhereって仕組みは良く分からない。兎に角、インターネットを利用して自宅のテレビを出先で見ることが出来るというのがフィーチャーのようです。
プロモーションビデオサイトを見るとビデオで解説が始まる。自宅のテレビには何かアダプターのようなものを設置して、持ち出すパソコンあるいは出先のパソコンには専用ソフトをインストールすることが必要なようだ。セット価格は約1万円。
ストリーミングサーバーが簡単に実現できると言うことなのかな。どういうシュチュエーションを想定するかによりますが興味深いですね。
プロモーションビデオを見るといきなりそこはYouTube的な世界。YouTubeそのものなのかな。横文字が並ぶし。分かった単にプロモーションがYouTubeにアップされているだけだ。なるほどこういう使い方もあるのか。感心させられるね。
さてIPTVの使い方。最近、テレビはどこにでもあるが、例えば出張で番組が自宅と違っているときなんかに利用するのかな。利用方法が興味深いですね。
2006年11月25日

アイリスは最近のブロードバンドの普及を前提にした一歩先行く学習塾ってとこですね。ブロードバンドですから、マンツーマンになります。「個別指導塾アイリス」と言うわけです。画像を共有するのですからイメージで理解も成立。
同じような企画はあちこちから出ていますが、ブロードバンドの恩恵そのものはどこも同じですから、それはそれでポイントになりますが、結局、学習塾のノウハウと人材「講師」 がやはり何を選択するかと言うときのポイントになります。是非の議論はあるかもしれないですがいわゆる有名大学の学生を用意しているのは親から見ると安心だろうね。
それでも相性はありますから、「無料体験」のプログラムが用意されているのはいいですね。
続きを読む ...

戸建住宅新聞WEBではどうやら特派員募集をやっているみたい。あこがれの職業ですね、特派員なんて。具体的な応募方法はサイトで確認して欲しい。ちょっと探しづらいけど頑張って。
さて、戸建住宅新聞はまだ読んだことない(城南地区で月2回発行らしい)ですが、こういうウエブサイトがあるのは今時あって当然のサービスです。が、なかなか目に触れない。売主と買主がお互い情報を求めているので探せばたくさんあるのでしょうね。
ここは城南・都心版ですか。住むと決めたエリアを一定期間ウオッチするのは当然の義務かな。高い買い物ですから。でもとっさに判断する必要もあるから難しい。やはり日ごろから目を通す覚悟は必要でしょうね。
気持ちは新築一戸建てに正月からと言うのがこの時期の気分です。
※